中古車のリサイクル料金ってなに?二重請求には気を付けて!

みなさんこんにちは、埼玉県入間郡三芳町にある、コミコミ80万円以下のワンボックスカー専門店、ラインアップ代表の菊池です。

リサイクル料金とは何か?ご存知でしょうか?

中古車を購入する時必ずついてくる「リサイクル料金」。

今では当たり前になってしまったので何とも思わず「こういうものだ」と受け流すか、「何のためだかわからないけど、決まりだから仕方が無い」と何となく払っている人も多いと思います。

昔はこの「リサイクル料金」がありませんでしたが、2005年1月1日以降に新車登録された車や、車検を受けた車は支払わなければなりません。

廃車する人が最後に払う」仕組みとなっているため、正確には「払う」というより「リサイクル料を預託(預ける)」することで「リサイクル券」を預かり、その車のオーナーが変わる場合は、車とともにリサイクル料金を払わなければなりません(価格にリサイクル料が含まれている場合もあります)。

リサイクル券
写真はアルファードのリサイクル券

そうして引き継がれていき、最後のオーナーが最終的にその車を廃車にする際、各種資源をリサイクルするための費用を負担するという形になります。

昔はこういった法律も無く、解体業者で鉄くずなどお金になる資源は普通にリサイクルさいれていたのですが、問題は一部のエアバッグなど爆発物や、オゾン層を破壊する古いフロンガスを含むエアコンなどです。

これらは解体業者でも処理にお金がかかるため、廃棄物を不法投棄する原因にもなっていたため、自動車メーカーにリサイクルの責任を義務付けるとともに、ユーザーにもリサイクル費用の負担を求めることになりました。

これにより、廃車となった車からこれまで不法投棄されていたような廃棄物をメーカーが引き取って処理し、その料金はユーザーがリサイクル料として支払うという形になっています。

中古車を買うとリサイクル料金も払ってリサイクル券がついてくるのは、こうした「リサイクルの義務を引き継ぐ」という意味があるのです。

タップできる目次

自分の車のリサイクル料金っていくら?検索方法は?

リサイクルセンター WEBサイト
自動車リサイクルシステム (http://www.jars.gr.jp/)

自分が今持っている車のリサイクル料金を調べるのは簡単で、「公益財団法人 自動車リサイクル促進センター」と「一般社団法人 自動車再資源化協力機構」が運営している、上記のサイトで検索できます。

アクセスする前に必要なのは車検証とリサイクル券で、ナンバーは車の外からでも見えますが、車台番号は車検証に記載されているか、あるいはエンジンルームなどに打刻されているものを読むしかありません。

リサイクル券番号もリサイクル券に記載されているので、この2つがあれば簡単にリサイクル料を知ることができます。

リサイクル券を紛失しちゃったけど・・大丈夫?

この記事を読んでリサイクル料金を検索しようとしたら、リサイクル券が無いことに気づく人もいるでしょう。

しかし安心してください、リサイクル券の再発行はできませんが、前述の自動車リサイクルシステムのホームページで「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷可能で、そこにリサイクル券番号と、リサイクル料が預託済みかどうかが出てきます。

リサイクル料金の検索サイト
自動車リサイクル料金の預託状況を調べられるページhttp://www1.jars.gr.jp/k/kdis0010.do

実際に必要なのはリサイクル券そのものよりも、この「リサイクル券番号」と「預託済み」の証明なので、必要があれば預託状況を印刷すればOKですし、リサイクル券番号がわかれば、リサイクル料もわかるのです。

同じ内容の書類はお住まいの地域の運輸支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)でも無料で印刷できますから、プリンターが無いという方でも安心してください。

タイプ別(軽・コンパクト・セダン・ミニバン・輸入車)別のリサイクル料金目安

リサイクル料金の目安ですが、主に個人で所有する乗用車や商用車の場合、大体以下のような範囲です。

  • 軽自動車や小型車(4 / 5 / 6 / 7ナンバー車):7,000~16,000円程度
  • 普通車(1 / 3ナンバー車):10,000~20,000円程度

幅がある理由としては、リサイクルに要する負担が車種によって異なる、つまり車の重量や大きさによる廃棄物の量の違い、エアバックの数やエアコンの有無による廃棄の手間の違いが出てくるのがその理由です。

たとえばミニバンの場合、2列目シート以降にもサイドカーテンエアバッグなどエアバッグが多数装備されている車では、その分だけリサイクル料は上がります。

ミニバン リサイクル料金
例)このアルファードのリサイクル料金は14,380円

そのため、例えば同じミニバンを中古で購入する場合でも、メーカーオプションのエアバッグを装備した車と、そうでない車でリサイクル料金が異なるのも、ありえる話なのです。

そのため、同じ車の見積もりを別々な店で取ったとして、リサイクル料金が異なる場合は店が何か不正を行っているわけではなく、装備など何か違いがあると思って質問してみましょう。

また、国産車メーカーや輸入車でも正規輸入されている車なら、大抵の場合はメーカーまたは輸入代理店のホームページでリサイクル料金が公表されていますから、「メーカー名」「リサイクル料金」と2つのキーワードで検索すれば、自分の車が見つかるはずです。

その場合でもエアバッグの数に幅がある車やエアコンが標準装備では無い車は料金に幅があるので、正確には「自動車リサイクルシステム」のホームページで調べてください。

中古車購入時と売却時のリサイクル料金はどうなる?

中古車を購入、あるいは車を売却した時、リサイクル料金はどうなるのでしょう?

購入または下取りしたことで新オーナーとなる側が、「最後にリサイクルを行う義務を、リサイクル料を払って受け継ぐ」と思ってください。

リサイクル料金 売却 購入
リサイクル料金(売却と購入の流れ)

車を手放した旧オーナーからすると、「リサイクル料が返還(返金)される」と解釈しても良いのですが、実際には売却または下取り料金に含まれるので、別々に渡されるわけでは無いので、あまり実感は無いでしょう。

リサイクル料を意識するのはむしろ中古車の購入時で、中古車情報サイトなどを検索すれば大抵は「リ済別」(リサイクル料金預託済、別途請求します)、「リ済込」(同、販売価格に含みます)、と書かれています。

前述のように、車種によってはリサイクル料金が2万円程度の車もありますから、購入時に実際にかかる金額を確かめるためにも、リサイクル料金についての表示はチェックしておきましょう。

中古車購入時のリサイクル料金、二重請求に注意!

最後に、中古車購入時のリサイクル料金についてもうひとつ重要な注意点です。

大手中古車情報サイトでは「車両本体価格」のほかに、実際に乗るまでの整備や登録など諸費用を「支払総額」などとして表示している店も多いのですが、ここで「リ済込」となっている場合や、何の表示も無い場合には注意が必要です。

通常の販売店であれば、「支払総額」なので当然リサイクル料金も含む、あるいは「リ済込」なので含んでおり、リサイクル料金を別途請求されないはず。

しかし、見積もりを取ってみると支払総額にプラスしてリサイクル料が上乗せされている場合もあります。

さらに悪質になると、本当にリサイクル料金を含んだ「支払総額」なのにも関わらずリサイクル料を別に、つまり二重請求した上で、ユーザーが気づかなければそのままいただいてしまおう、という悪徳業者もいるようです。

関連記事▶【激戦区の埼玉】中古車屋の良し悪しを見極める方法+チェックシート付

ユーザーがその時点で気づいて指摘すれば「すいません、うっかりしていました」などと引き下がる場合が多いので、販売店からすれば「気づかれなければラッキー程度の駆け引き」かもしれません。

しかし、そうした小さな詐欺的手法に引っかからないよう、総額表示されている中古車店ではリサイクル料が二重請求されていないかどうか、見積もりや契約時に書類などを注意深く確認しましょう。

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

この記事があなたの車選びに少しでもお役に立てば嬉しく思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次