みなさんこんにちは!埼玉県にある「ミニバン専門店ラインアップ」代表の菊池です。
中古車の中には「水没車」と呼ばれる車が販売されていることがあります。
水没車は価格が安いものの、危険が伴うため絶対に購入しないようにしましょう。
この記事では、水没車の見分け方や購入してはいけない理由についてまとめました。
買ってしまった場合の対処法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
水没車とはどんな車?
水没車とは、その名の通り「何かしらの理由で浸水・水没してしまった車」のことを指します。
冠水車や水害車と呼ばれることもあり、車全体が浸水したものを水没車、車体が水を被ったものを冠水車、2つの総称を水害車と呼ぶことが多いです。
浸水具合によって車両価値が変わるのも特徴で、車体のどこまで水没したかで買取減点率も大きく変わります。
- 車内の床面(フロア)までの浸水:買取減点率30%
- 車内のクッションシートまでの浸水:買取減点率40%
- 車内のダッシュパネルまでの浸水:買取減点率50%
水没車になる理由はさまざまで、台風や津波などの自然災害が影響していたり、ドライバーの操作ミスで海や河川に落ちてしまったりなどが代表例です。
なお、どのような理由であっても水没車の取り扱いに違いはありません。
台風や震災後には中古車オークションに多く出回っている
水没車は台風や震災後などに多く出回る傾向にあります。
中古車オークションに多数出品され、実際に激安で仕入れる販売店はかなり多いです。
このような販売店は水没車であることを把握したうえで購入しており、車両メンテナンス後には再度販売を行います。
なお、水没車は相場よりも大幅に安い価格で販売されている傾向にあることも覚えておきましょう。
販売する際に水没車という告知義務はあるのか
結論として、販売店は車両販売時に水没車であることを告知しなければなりません。
水没車であるにもかかわらず水没車ではないと虚偽の表示・説明をした、もしくは表示・説明自体をしていない場合は、不当表示に該当します。
これらは公正競争規約に違反することになり、景品表示法上の問題にもなるでしょう。
一部では「水没車に告知義務はない」といわれていますが、これは大きな間違いです。
フレームの修理や交換と同様の扱いになることは、あらかじめ理解しておきましょう。
水没車を絶対に買ってはいけない理由
水没車を絶対に買ってはいけない理由として、以下の3つがあげられます。
- シートやフロアなどの内装品に細菌やカビが発生し不衛生
- エンジンルーム内や下回りなどが錆びてしまう
- エンジンやコンピューターなどの電装品が故障しやすい
上記の理由について、詳しくみていきましょう。
シートやフロアなどの内装品に細菌やカビが発生し不衛生
水没車はシートやフロアなどの内装品に細菌やカビが発生しています。
車内が不衛生かつ臭いが充満しているのは、水没車ならではの特徴といえるでしょう。
一度水没した車は湿気がすごく、完全に湿気を取り切るのはかなり難しいです。
結果として菌やカビが繁殖しやすくなるため、体調面に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。
一度購入したら長く乗り続けるからこそ、水没車を購入してはいけません。
エンジンルーム内や下回りなどが錆びてしまう
本来、エンジンルーム内や下回りには、直接水がかかることはほとんどありません。
しかし、一度水没しているとエンジンルーム内・下回りに水が残り、結果として錆びてしまう可能性があります。
錆が発生するとそこから腐食が進み、車の故障につながってしまうかもしれません。
修理金額が高くなるのはもちろん、場合によっては修理できない可能性もあるため、水没車は絶対に購入しないようにしましょう。
エンジンやコンピューターなどの電装品が故障しやすい
エンジンやコンピューターなどの電装品が故障しやすいのも、水没車の特徴です。
そもそも車のほとんどは電気で動いています。
そのため、一度故障してしまうと車自体が動きません。
エンジンの載せ替えには3~40万円の費用がかかり、せっかく中古車を安く手に入れても、その分の費用がかさんでしまうでしょう。
また、走行中にトラブルが起きた場合、重大な事故につながる可能性もあります。
金銭面の負担はもちろん、危険を回避するためにも水没車の購入は避けましょう。
水没車の見分け方・起こりやすい症状を解説
水没車の見分け方や起こりやすい症状として、以下の5つがあげられます。
- 室内の匂いやシミ・汚れや湿気
- エンジンルームや下回りのサビや腐食
- トランクや荷室下の車載工具やスペアタイヤのサビや腐食
- 相場を大きく下回る激安車
- 書類のチェック
水没車購入のトラブルに巻き込まれないよう、上記の項目をしっかりチェックしましょう。
室内の匂いやシミ・汚れや湿気
室内の臭いやシミ・汚れなどについては、しっかりと確認する必要があります。
たとえば、エアコンをつけたときのカビ臭さが気になるのであれば、水没車を疑っていいかもしれません。
また、異様に湿気が高く感じるのであれば、水没車と考えても良いでしょう。
シートやシミ、シートベルトなどが変色している場合も、何かの液体がかかっている証拠です。
本来液体がかかるはずのない箇所に変色や汚れがあるなら、水没車でないかどうかを確認しましょう。
エンジンルームや下回りのサビや腐食
エンジンルームや下回りには、本来サビや腐食がほとんど発生しません。
そのため、エンジンルームや下回りをチェックして、サビや腐食がある場合は水没車を疑いましょう。
これらのサビは、車両自体の故障にもつながります。
車が動かなくなる・走行中に操作が利かなくなるなども考えられるため、絶対にチェックしておくべき項目の一つです。
トランクや荷室下の車載工具やスペアタイヤのサビや腐食
トランクや荷室下の車載工具、スペアタイヤをチェックして、サビや腐食がある場合は水没車を疑いましょう。
普通に車に乗っていれば、これらの箇所にサビや腐食が発生することはありません。
「こんなところサビないだろう」といったところがサビているのは、水没車ならではの特徴です。
もし異様な箇所にサビが見られるなら、その車両の購入は見送ったほうが無難でしょう。
相場を大きく下回る激安車
中古車には、車種ごとにある程度の相場が設けられています。
そのため、年式や走行距離の割に異様に安いのは怪しむべきです。
ただ安いからといって飛びついては、水没車を購入してしまうかもしれません。
車両の事故歴や修復歴をチェックして、問題がないにもかかわらず相場を大きく下回るなら疑ってみたほうが良いでしょう。
書類のチェック
車についているはずの記録簿やマニュアルなどの書類をチェックして、濡れた跡がある場合は水没車を疑ってみましょう。
一部だけであれば、何かをこぼした可能性もありますが、全体的に濡れているなら怪しむべきです。
また、濡れた書類を取っておく人はなかなかいません。
書類自体が何も残っていない場合も、水没車の疑いがあるといえるでしょう。
水没車を買わないための注意点・やっておくべきこと
水没車を購入しないための注意点およびやっておくべきこととして、以下の3つがあげられます。
- 自動車鑑定書をチェック
- 安い理由を確認する
- 信頼できる口コミの良い販売店で買う
中古車購入を検討しているなら、上記3つのポイントを押さえておきましょう。
自動車鑑定書をチェック
水没車の購入を避けるなら、自動車鑑定書は必ずチェックしましょう。
日本自動車鑑定協会が発行する鑑定書があれば水没車かどうかの確認が可能です。
自動車鑑定書には、車両の傷やダメージの詳細が事細かに記載されています。
安心して中古車を購入するなら、チェックしておくべき項目のひとつといえるでしょう。
安い理由を確認する
車両価格が安いのであれば、なぜ安いのかは絶対に確認しましょう。
安いのには当然理由があり、水没車ではないかなどを店舗に問い合わせるのが効果的です。
万が一水没車ではないといわれて購入したにもかかわらず、水没車だった場合は告知義務違反となります。
民法95・96条および消費者契約法4条で契約の取り消しが認められていますので、あわせて参考にしてください。
信頼できる口コミの良い販売店で買う
販売店の口コミについて調べるのも、水没車購入を避けるひとつのポイントです。
販売店自体の評価が高ければ、取り扱い車両の質も高いと考えられます。
まずは対応やサポートなど、どのような口コミが投稿されているかを確認しましょう。
そのうえで、信頼できる販売店で購入するのがおすすめです。
水没車を買ってしまったときの対処法
もし水没車を購入してしまったのであれば、以下2つの対処法が取れないか確認してみましょう。
- 販売店にキャンセルや返品ができないか確認
- 売却や処分も検討したほうが良い
上記の項目について、詳しく解説します。
販売店にキャンセルや返品ができないか確認
水没車を購入してしまったのであれば、販売店にキャンセルや返品ができないか確認してみましょう。
知らずに購入しているのであれば、キャンセルできる可能性は十分にあります。
実際、水没車であることが表示・告知されていない場合は、景品表示法違反となる可能性が高いです。
確認だけであれば手間も費用も掛からないため、一度問い合わせしてみることをおすすめします。
売却や処分も検討したほうが良い
水没車にそのまま乗り続けるメリットは、基本的にありません。
万が一キャンセルや返品できない場合は、売却および処分についても検討してみると良いでしょう。
水没車は故障のリスクが伴い、いつ何が起きるかわかりません。
何かあってからでは遅いため、売却して別の中古車購入の資金としてしまいましょう。
車を水没させてしまったときの対処法
自分自身で車を水没させてしまったのであれば、以下2つの対処法を検討してみましょう。
- 保険を確認
- 修理や売却できるか確認
それぞれの対処法について、詳しく解説します。
保険を確認
車を水没させてしまったときは、まず保険を確認してみましょう。
車両保険に加入していれば、保険で対応できる可能性は高いです。
ただし、水没で保険を利用した場合も等級は下がってしまいます。
とはいえ、通常の事故が3等級下がるのに対し、水没の場合は1等級しか下がらないことは覚えておきましょう。
修理や売却できるか確認
水没車になってしまった場合は、修理や売却についても考えてみましょう。
浸水具合によって修理可否・売却可否は異なり、特に売却時は以下のような買取減点率となっています。
- 車内の床面(フロア)までの浸水:買取減点率30%
- 車内のクッションシートまでの浸水:買取減点率40%
- 車内のダッシュパネルまでの浸水:買取減点率50%
なお、販売店によっても修理可否・売却可否は異なるため、一度問い合わせてみる必要があることも覚えておきましょう。
まとめ:水没車は絶対に手を出してはいけない
今回は水没車の見分け方について紹介しました。
結論として、水没車には絶対手を出してはいけません。
車両故障のリスクが伴い、いつ何が起きるかわからない・重大な事故につながるといった問題が考えられます。
万が一購入してしまった場合も、状況によっては契約の取り消しが可能ですので、一度確認してみましょう。
弊社ラインアップでは、数多くのミニバン中古車を取り扱っていますが、水没車は絶対に扱わないようにしています。
今回の記事でお話した注意点をもとに、きちんと鑑定書付きの車両を選ぶよう心がけましょう。
コメント