みなさんこんにちは!埼玉県にある「ミニバン専門店ラインアップ」代表の菊池です。
普段、都心などで自動車を運転する場合は気にならないものの、山道や雪道の走行などでは四駆に頼らなければならければならない場合があります。
過去は2WDと4WDの切り替えボタンがあって切り替えていた時代がありましたが、最近ではAWDの登場によってシームレスで最適な駆動を選択できる自動車も多いです。
では、2WDと4WDには具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
本記事では、2WDと4WDの違いについて解説するとともに、どちらがいいのかについてメリットとデメリットを含めて紹介します。
2WDと4WDの違いとは?駆動の仕組みを解説
2WDと4WDの違いについて改めて説明すると、2WDは2駆、4WDは4駆となります。
駆とは駆動方式のことで、2駆の場合は2つのタイヤにエンジンからの出力を伝えて自動車を走行します。
4駆の場合は、4つすべてのタイヤに動力を伝えて走行する駆動方式です。
駆動方式は、エンジンの搭載位置と駆動輪の位置により区分が異なります。
また、2WDと4WDの中でも、以下のような種類が存在します。
2WD(二駆)の種類
2WDの中でも、エンジンの場所と駆動するタイヤの位置により以下4つに区別されます。
駆動方式 | 詳細 |
---|---|
FF | 車の前方にエンジンがあり、前輪が駆動する方式。 直進を走行する際に安定性が優れている特徴がある。 アンダーステアが発生しやすい傾向にある。 |
FR | 車の前方にエンジンがあり、後方のタイヤが駆動する方式。 動力関連の装置の一部が後方にあり、重心が後方にあるためFFと比較して車重バランスが安定している。 ハンドルの操作性が高くスポーツカーに多く採用されているが、加速すると滑りやすい傾向にある。 |
MR | 後ろ寄りの中央にエンジンがあり、後輪が駆動する方式。 車体の安定性が高く、操作しやすい特徴がある。 車の中央近くにエンジンがあり、コーナリングしても元の状態に戻しやすいが、運転するための技術が必要。 |
RR | 後方にエンジンがあり、後輪が駆動する方式。 小回りが利く特徴があり、駆動するタイヤに力がかかりやすく、FRと同様にスピード走行しやすい。 直進する際に、安定性を感じにくいがデメリットがある。 |
以上より、2WDの中でもFFが一般的な駆動方式となります。
また、RRは外国車に多く搭載されているものの、日本車ではほとんど見られない駆動方式です。
4WD(四駆)の種類
4WDには、主に以下3つの種類があります。
駆動方式 | 詳細 |
---|---|
オンデマンド4WD | トルクスプリット式とも呼ばれており、前後輪のいずれかを常時駆動にして、もう一方に対して駆動力を伝達させて、駆動力配分を自動で行う方式。 車輪のスリップ状況に応じて機械的に作動するのがパッシブ型・スタンバイ型、電子制御により駆動力配分するものをアクティブ型と呼ぶ。 |
パートタイム4WD | 古くから存在する4WD方式となり、前後輪のいずれかを常時駆動にして、もう一方に対しての駆動力伝達をドライバーが任意で切り替えられる仕組みのこと。 前輪と後輪がプロペラシャフトでつながっており、悪路走破性を高められるメリットがある。 機構的に前後輪間で生じてしまう回転差を吸収できない関係上、オンロードにおいては2WDでの走行が前提となる。 |
フルタイム4WD | 前後に駆動力を等分するセンターデフ機構があり、四輪が常に駆動している方式のこと。 パートタイム式と同様にプロペラシャフトがあるものの、センターデフが回転差を吸収するため、オンロードでも4WDで走行可能。 センターデフのロック機構や、前輪や後輪への駆動力を止める機構を備えたタイプも存在する。 |
古くはパートタイム4WDが主流でしたが、技術の進化に伴いオンデマンド4WDやフルタイム4WDが主流となりつつあります。
2WDのメリット
2WD車のメリットとしては、主に以下2点が挙げられます。
各メリットの詳細は、以下のとおりです。
燃費がいい
2WDの場合、4WDと比較すると燃費がいい特徴があります。
なぜ2WDの方が燃費という面で上回るかと言えば、車両重量が4WDよりも軽いためです。
4WDと比較して駆動に関連する装備が少なく済む関係上、重量が軽く少ない燃料でも動作できるためです。
例えば、2WDのシエンタと4WDのシエンタを同じグレードで比べたならば、2WDの方が燃費性能に優れ、経済的に利用できます。
最も顕著に燃費性能の違いが表れているのが、ハイエースなどの普通車の中でも大型なモデルです。
ハイエース200系のカタログ値をみると、燃費性能で以下のような違いがあります。
モデル | 燃費性能 |
---|---|
ディーゼル2WD(AT車) | 10.6~11.4km/L |
ディーゼル4WD(AT車) | 11.0~11.2km/L |
ガソリン2WD(AT車) | 9.7~11.4km/L |
ガソリン4WD(スーパーGL・1ナンバー AT車) | 9.1km/L |
概ね、1 km/L程度2WD車の方が高燃費となっています。
車体価格が安い
2WDは、4WDと比較した場合に車両価格が安い特徴があります。
4WDと比較して、駆動関係の装備やパーツが少ない関係上、費用を低く抑えられるため、本体価格を抑制できているのです。
さらに、組立の手間や工数などもかからないため、車両価格の安さに寄与しています。
以上より、特に4WDが必須ではなく車体価格を少しでも抑えて購入したい場合、2WDがおすすめです。
2WDのデメリット
2WDのデメリットは、メリットと比較して多くありません。
具体的には、悪路に弱いという点が挙げられます。
悪路に弱い
2WDの場合、前輪または後輪のどちらかしか駆動しないため、山道や雪道などの悪路を走行するのには向いていないデメリットがあります。
もし、スタッドレスタイヤを装着していない2WDで悪路を走行する場合、スリップする危険性があるため注意が必要です。
2WD車を保有している場合は、街乗り用として使用して、なるべく平坦な道路などを走行するように心がけてください。
4WDのメリット
4WD車を運転するメリットとしては、以下2点が挙げられます。
各メリットについて、詳しく解説します。
走行が安定している
4WD の場合、4輪すべてにエンジンの力が伝わるため、前後左右対称にバランスよく伝わり、走行安定性が高まります。
強風が吹いている環境で走行する際には、ハンドルがとられて危険な目に遭うケースがありますが、4WDの場合は安心して走行可能です。
悪路に強い
4WD最大の特徴として、走破性の高さが挙げられます。
4WDは、ジープや軍用車など悪路を走行するために開発された仕組みです。
よって、凍結した地面や未舗装の山道などのオフロードにおいても、安定した走行を実現できます。
寒冷地に住む方や、アウトドアが趣味で山に出かけるケースが多い方に、4WDは最適な選択肢です。
4WDのデメリット
4WD車を保有することによるデメリットは、以下の2点が挙げられます。
各デメリットについて、詳しく解説します。
車両価格が高い
4WDの場合、2WDと比較して車体構造が複雑となり、追加装備が必要になります。
よって、同じ車種とグレードであっても車両本体価格が高くなりがちであり、デメリットの1つとなっています。
また、車体重量が重いため、2WDに比べて下り坂での制動距離が長くなり、さらに燃費も悪くなりがちです。
さらに、自動車税や自動車重量税、車検代などの維持費が高くなってしまいます。
中古はサビ腐食に注意が必要
4WD車で走行するシーンとして、雪道や海辺が挙げられます。
雪道では、凍結防止剤が散布されていますが、凍結防止剤には塩化物が使用されており、車が走行した後に定期的に洗浄しないと錆が発生してしまうリスクがあります。
また、浜辺も同様で潮風が車に当たった後にメンテナンスしないと、下回りやボディなどが錆びたり腐食したりしてしまうのです。
よって、4WDの中古車を購入する際には、錆や腐食が発生していないかに注意が必要です。
2WDと4WDそれぞれこんな人におすすめ!
自動車を購入する際には、車種によっては2WDと4WDが存在します。
2WDか4WDを選択する上で、普段走行するシーンなどで最適な選択肢が異なります。
ここでは、2WDと4WDそれぞれにおすすめのシーンを紹介しますので、参考にしてください。
市街地の走行が多い方は2WDで充分
普段、自動車を運転する際に市街地を走行する場合は、2WDで全く問題ありません。
特に、冬でも降雪や道路の凍結などが発生しない地域でのみ走行する場合は、4WDを使う機会がなく無駄となってしまいます。
特に、車の用途が通勤やお買い物が中心であれば、2WD車を検討してください。
悪路をよく走る人は4WDがおすすめ
寒冷地に住んでおり、冬季は周辺の道路が凍っているエリアに住んでいる方は、4WD車を選ぶのが無難です。
特に、凍った坂道を走行する際には、4WDでなければ登れないなどの問題が生じるため、4WDは必須と言えます。
また、アウトドアが好きでオフロードを頻繁に走行する方にも、4WDがおすすめです。
まとめ
2WDと4WDの違いは明確であり、悪路を走行する機会が多い場合は4WDが必須となる場合が多いです。
ただし、普段平地を走行するだけの場合は2WDで事足りる場合も多いです。
今回紹介した内容を参考にして、2WDと4WDどちらが最適な選択肢であるかを判断して、適切な自動車を購入してください。
ラインアップでは、優良な4WDの中古車も多く取り揃えていますので、購入をご希望の方はお気軽にご相談ください。
コメント