車のサブスク利用時に事故を起こすとどうなる?ユーザーが被る負担や注意点を徹底解説

車のサブスク利用時に事故を起こすとどうなる?ユーザーが被る負担や注意点を徹底解説

みなさんこんにちは!埼玉県にある「ミニバン専門店ラインアップ」代表の菊池です。

車の保有方法として、最近ではさまざまな方法が登場しています。

特に、カーシェアとともに注目が集まっているのが、車のサブスクリプションです。

サブスクとも呼ばれるサービスは車だけでなく他分野に広がっていて、月額料金を負担するだけで手軽に利用できる点が魅力的です。

車のサブスクでも、リースのようにほぼマイカーのように車を扱えて各種税金や自賠責保険料、各種手数料なども料金に含まれている特徴があります。

手軽に車を保有できるサブスクですが、自分名義の車ではないため利用時には注意が必要です。

では、事故が発生した場合にどのようにすれば良いのでしょうか。

本記事では、車のサブスクで事故が発生した場合の対応などについて解説します。

一見するとお得にみえるサブスクですが、本記事で紹介するように注意点も多いのでぜひ参考にして利用可否を判断してください。

タップできる目次

車のサブスク利用時に事故を起こすとどうなる?

車のサブスクを利用している中で、車で事故を発生させても基本的に強制解約などの処分が下ることは稀です。

また、月額料金についても事故が発生したとしても変動しないのが一般的です。

ただし、どのような事故であっても契約者に違約金がかかるケースが排反となります。

具体的には、事故による車の損傷度合いやシチュエーションによって以下のような違いがあります。

車の一部が破損・故障したケース

事故を発生させて、車の一部や破損したり故障したりするケースでは、基本的に修理して継続して乗り続けることができれば強制解約になることはありません。

ただし、修理費用は月額料金に含まれないため、自己負担で修理する必要があります。

破損や故障の度合いによるものの、数万円から数十万円程度の費用を負担しなければなりません。

また、基本的には自分の判断で勝手に修理してはならず、車のサブスク会社に対して確認した上で修理するのが一般的です。

利用規約の中で明確に勝手な修理を禁止している場合があり、もし断りもなく修理すると違反行為となってしまうので注意してください。

車が全損して廃車になるケース

事故による衝撃が大きく、車が全損してしまうケースもあります。

車の全損とは、大きく物理的全損と経済的全損に分類されます。

物理的全損とは、事故によって車が修理不可な状態まで損害したケースのことです。

一方で、経済的全損とは損害を受けた車が現時点の車価よりも修理費用が高いケースの損傷のことを意味します。

いずれにしても、全損してしまうと多額の修理費用がかかってしまうことに違いはありません。

サブスクしている車が全損したり廃車扱いしたりする場合、基本的には強制解約となってしまいます。

その上で、違約金が請求されるのが一般的です。

車のサブスクの月額料金は、主に以下の要素で決まります。

  • 車両本体価格
  • 契約月数
  • 契約満了時の残価

契約途中で全損や廃車扱いになる場合、本来月額費用の徴収や残価で回収するはずであったものが、無価値となり回収できなくなります。

これにより、車のサブスク会社にとっては大きな損害となるため違約金が発生してしまうのです。

違約金については、一般的には残りの契約期間分の料金と契約時に設定した残価、その他の手数料などが加算されて請求されます。

たとえば、月々4万円で5年契約を締結し、残価設定30万円であったとします。

残りの期間2年で事故により全損した場合の違約金は、残りのリース料が4万円×2年分で96万円、残価が30万円で最低でも126万円の負担が必要です。

さらに、各種手数料が加算されるため多額な費用を負担しなければなりません

もらい事故のケースは?

事故の場合、必ずしも自分が原因で発生するものではなく、相手が原因で発生するもらい事故も考えられます。

もし、サブスクしている車でもらい事故が発生した場合でも、警察やサブスク会社への連絡が必要です。

連絡しなかった場合は、契約違反となる場合が多いので注意してください。

もらい事故により車が破損したり故障したりした場合は、基本的に相手の保険で修理するのが一般的です。

ただし、違約金が発生する形には変わりはありません。

もし相手が保険に入っていなかったり相手が逃げたりした場合は、自己負担になってしまう場合もあるので注意が必要です。

車のサブスクでの事故の備え方とは

車のサブスクを利用する上では、自己保有する場合以上に備えておかなければならないものです。

特に、以下の点に注意して対応しておく必要があります。

各備えについて、詳しく解説します。

利用前に契約内容を確認する

車のサブスクを利用する上で、必ず利用契約を締結する形となります。

契約には、月額費用だけでなく事故を発生させた場合の扱いなどについても決められているのです。

サブスク会社によって、微妙に事故時の対応が異なる場合が多いです。

そこで、契約を締結する前にしっかりと内容を確認しておくことが重要となります。

契約書は堅苦しい内容であるため、どうしても目を通さず契約を結んでしまうことが多いものです。

また、契約を結ぶ際に口頭説明だけを受けて契約してしまうこともあります。

しっかりと契約内容をチェックして、不明点があればサブスク会社に問い合わせることをおすすめします。

契約内容をチェックする際には、保険などはあるのかなども必ず確認してください。

任意保険には必ず加入する

車で事故が発生した場合、修理費用や自分や相手の人体に発生した怪我などの治療費などを保険でまかなうことができます。

車の保険には強制保険と任意保険があり、強制保険とは加入が必須となる保険のことです。

強制保険の場合、あくまでも事故を発生させた場合に相手方の対人賠償のみに限定されます。

よって、相手の車両や自分の損害に対しては一切補償されません。

そこで、任意保険と呼ばれる加入が必須ではないもののより広範囲までカバーしてもらえる保険に加入するのが一般的です。

任意保険に関しては、サブスク会社で加入してくれるケースが多いものの、必ずしもすべてのサブスク会社で対応してもらえるわけではないため、加入対応が必要です。

また、自分で選択した任意保険に加入したい場合もしっかりと最適な保険会社を選択して加入してください。

事故の際のサポート体制や流れを確認しておく

契約内容をチェックする際に、確認したい項目として事故時のサポート体制が挙げられます。

サブスク会社によっては、事故を発生させた旨の連絡をすると修理の手配などを代行してくれる場合があります。

対応内容はそれぞれのサブスク会社によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

また、基本的には事故を発生させた場合はまずは相手の救護を優先し、その後警察に連絡してください。

そして、保険会社に連絡してサブスク会社に連絡するステップとなります。

ただし、サブスク会社に連絡するとその他の連絡などを代行してくれる場合もあるので、具体的な手順もしっかりと確認しておくことが重要です。

車のサブスクで事故を起こしてしまったときの注意点

車のサブスクを利用している中で、事故を発生させてしまった場合には、特に以下の点に注意が必要です。

車のサブスクで事故を発生させた場合の注意点

誤った対応を取ってしまうと、契約違反となってしまうので注意が必要です。

各注意点について、詳しくみていきましょう。

サブスク会社に必ず連絡する

サブスクしている車で事故を発生させた場合、報告義務があるため速やかにサブスク会社に伝える必要があります。

サブスク会社に報告する時点で警察が発行する交通事故証明書を取得している場合、その内容に従って状況報告すると正確な情報を伝えられるのでおすすめです。

もし、サブスク会社に連絡しないと契約違反となり、事故を発生させた事実が発覚すると契約解除となる場合もあるので必ず連絡してください。

勝手に修理をしない

サブスクしている車は、リース車と同じように自分が保有している車ではなく、あくまでもサブスク会社の名義で保有している車です。

よって、事故により故障したとしても勝手に修理してはなりません。

必ず、サブスク会社に連絡して修理可否などを確認した上で対応する必要があります。

勝手に修理すると、契約違反になり違約金が余計にかかるケースもあるので注意してください。

まとめ:車のサブスク利用時の事故はデメリットが多い

車のサブスクは、安い月額金額でお得に乗れるというイメージが強いです。

ただし、実際は事故などのときに違約金がかかるため負担が大きいデメリットがあります。

マイカーであれば、事故が発生したとしても違約金は発生せず、ローンで購入すれば月額もリーズナブルになるものです。

サブスク契約前に、本当にサブスクで保有すべきかどうかをマイカーとして保有する場合と比較してください。

ラインアップでは、良質な中古車を多く取り扱っているので、マイカーを保有したい方はぜひお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次