中古車のエンジンオイル漏れとは?確認方法や応急処置の方法

中古車のエンジンオイル漏れとは?確認方法や応急処置の方法

みなさんこんにちは!埼玉県にある「ミニバン専門店ラインアップ」代表の菊池です。

中古車を購入した後に、様々なトラブルに見舞われる場合があります。

新車と異なり、車の部位に劣化が進行することで不具合の発生につながってしまうのです。

中古車購入後の不具合として、エンジンオイル漏れが発生する場合があります。

エンジンオイルは、燃料と違って常に着目するものではない一方で、漏れにより車に悪影響を及ぼすのは事実です。

では、エンジンオイルが漏れるとどのような危険性があるのでしょうか。

本記事では、中古車のエンジンオイル漏れによる影響や確認方法、応急処置の方法などを詳しく解説します。

タップできる目次

車のエンジンオイル漏れとは?

はじめに、車のエンジンオイルとはどのような役割を担っているのかを理解することが重要です。

車のエンジンオイルは、大きく以下5つの役割があります。

役割詳細
密封自動車が走行するためには、エンジンのピストン運動によりエネルギーを生成する必要がある。エンジンオイルにより、エンジン内部の気密性をキープしてエネルギー生成効率を向上させる役割がある。
清浄エンジンが動作する中で、ガソリン燃焼によりスラッジと呼ばれる汚れがエンジン内部に蓄積してしまう。エンジンオイルを循環させることにより、蓄積したスラッジを清浄できる効果がある。スラッジ以外にも細かな汚れを吸着して清浄な状態を維持できるが、使用し続けると徐々にエンジンオイルが黒く変色して効果が薄れていくため、定期的な交換が必要。
潤滑エンジンオイルがエンジン内部に入ることで、エンジン内部のシャフトやピストンの動きを滑らかにできる。これにより、車の燃費性能や加速性能をキープできる効果が見込める。新品のエンジンオイルの場合、一定の粘り気があり金属製のパーツ表面をコーティングして滑らかにして潤滑する効果がある。
冷却エンジンが動作している中で、ガソリンの燃焼やパーツの摩擦などによって内部で熱が生じる。長時間高温状態が続くと、シャフトやピストンといったパーツが破損するリスクが高まる。そこで、エンジンオイルがエンジン内を循環させるとエンジンオイルが熱を吸収し、その後オイルパンに蓄積されて温度を下げてからエンジン内部に再び注入される。
防錆自動車が走行している最中はエンジン内部が高温になって温度差が生じてエンジンに水滴が付着しやすくなる。水滴は錆の原因となり、そのまま放置しておくと錆びてしまう。そこで、エンジンオイルにより各パーツをコーティングして錆を予防する作用がある。

以上のように、エンジンオイルはエンジンを正常な状態に保つために必要となる、重要なものです。

そのエンジンオイルが漏れるということは、エンジンに悪影響を及ぼすリスクがあります。

また、外部や内部から漏れることにより以下のような影響を及ぼします。

外部からのオイル漏れ

エンジンオイルが外部から漏れた場合、主に自動車を駐車させた際にエンジンオイルが車の下に水たまりのように漏れ出していることで発見する場合が多いです。

車から漏れ出す可能性がある液体としては、以下があります。

  • エンジンオイル
  • 冷却水
  • トランスミッションオイル
  • デフオイル
  • トランスファオイル
  • ブレーキフルード
  • クラッチフルード
  • パワステオイル
  • ショックアブソーバーのオイル
  • ウォッシャー液

基本的に、どのオイル関係も漏れ出ることは良いものではありません。

エンジンオイルなのかを判断する方法として、黒色で焦げた臭いがするかどうかである程度判断できます。

エンジンオイルが外部に漏れてしまう原因として、主にオイルキャップやドレンボルトなどのオイルの出入口や、エンジンと周囲の部品との継ぎ目から漏えいしている場合が多いです。

漏れ出たエンジンオイルは、走行中に高温となるマフラーなどに付着してしまうと、引火するリスクがあります。

よって、エンジンオイルが外部に漏れていることを確認した場合、走行するのは控えて応急処置をおこなってください。

内部からのオイル漏れ

エンジンオイルの内部漏れは、主に燃焼室よりエンジンオイルが流出し、ガソリンと一緒になって燃焼してしまう現象を指します。

外部漏れの場合、地面に液体が溜まることで把握できる一方で、内部漏れの場合は一見すると判断しにくい場合が多いです。

内部漏れの量が増えてくると、マフラーより白煙が上がったり、エンジンオイルの消耗が早まったりするなどの症状が見られます。

また、燃焼室内において不完全燃焼の状態となってしまい、加速力や燃費が低下するだけでなく、点火プラグのオイル汚れが発生してアイドリングが不安定などの症状も見られる場合が多いです。

目に見えた症状が出にくく、症状が見られるようになると重症化している場合が多いので早期発見や予防のために日頃の定期メンテナンスを欠かさず実施することが重要です。

これってオイル漏れ?エンジンオイル漏れの確認方法

目に見えて液体が漏れ出ているのを発見したり、自動車の動作異常が発生したりして、エンジンオイルの漏れを疑うケースがあります。

実際に、エンジンオイルの漏れかどうかを確認する方法として、以下があります。

各方法について、詳しく解説します。

油圧警告灯で確認

油圧警告灯とは、自動車のメーターパネルに存在している赤色の警告灯のことです。

どのような自動車にも付いている警告灯であり、オイルメーターとも呼ばれています。

油圧警告灯は、主にオイルポンプの故障により適切にエンジンオイルを吸い上げできなかったケースや、エンジンオイルの残量が不足して油圧が下がることで点灯します。

油圧警告灯を確認して点灯していなければオイルはエンジンに適量あると判断できますが、漏れ出ても一定の残量があれば警告灯はつかない可能性があるので過信してはなりません。

オイルレベルゲージで確認

エンジンオイルの量や汚れ具合について、油圧警告灯よりも正確に把握できる方法としてオイルレベルゲージによる確認があります。

オイルレベルゲージとは、エンジンオイルの分量や状態などを把握するために自動車に備え付けられているゲージであり、サーベルゲージとも呼ばれる場合が多いです。

オイルレベルゲージは、通常クランクケースよりオイルパンに挿入されていて、オイル量が概ね1Lとなるように上限と下限のマークが刻印されています。

実際の使用方法は、はじめにオイルレベルゲージの先端に付着しているオイルを拭き取り、再度オイルレベルゲージを奥までしっかりと挿入してください。

そして、ゆっくりと引き抜いてゲージの先端のオイル付着状態を確認することで残量とオイルの状態をチェックできます。

オイルの残量が少ない場合、エンジンオイルの漏れが発生している可能性が高まります。

車の下に漏れている液体で確認

エンジンオイルの外部漏れの場合、地面に水たまりのようにオイルが溜まるケースがあります。

基本はタイヤの周辺に溜まることがありますが、黒色で焦げたオイルの臭いがする場合はエンジンオイルの流出が強く疑われる状態です。

自動車を移動させた際にエンジンルームの下となる箇所から液体が漏れていることを発見した場合、エンジンオイルの漏れであると判断して早急な対応が望まれます。

車のエンジンオイル漏れの原因

車のエンジンオイルが漏れが発生する原因は、一概には言えません。

各部位から漏れる可能性がありますが、特に以下の原因で漏れ出る場合があります。

各原因について、詳しく解説します。

オイルパンの破損

オイルパンとは、エンジン下部に装着されていてサンプと呼ばれる液体を滞留させるための窪みがあります。

くぼんだ箇所にエンジンオイルを溜め込んで、ポンプによってオイルを吸い上げエンジンの各部品にオイルが潤滑させます。

オイルパンは、縁石などの衝突や経年劣化などによって、表面が錆びてしまい穴が開いてしまうとオイル漏れが発生するのです。

オイルパンの破損は、後述するガスケットやドレンボルトの破損と比較すると頻度こそ低いものの、オイル漏れの原因となる可能性がある部位です。

バルブシールの劣化

バルブとは、燃焼室に吸入する空気量を制御するパーツのことです。

燃焼室の気密性をキープするために、周囲がゴムシールで囲われており、ステムシールと呼ばれる場合もあります。

オイル交換に失敗してしまい、エンジンより発生する金属粉が溜まるとバルブシールを傷つけてしまいます。

そして、燃焼室の内部にオイルが侵入してしまうオイル下がりと呼ばれる症状が発生するのです。

ガスケットの劣化

ガスケットとは、エンジンを構成するパーツの1つであり、接合部の隙間を埋めてパーツ間を流れる気体や液体が漏れ出ないようにする役割を担っています。

同時に、外部からの異物の混入を防止する大事な役割もあるのです。

ガスケットの代表的な素材としては、ゴムやプラスチック、金属などがあります。

エンジンオイルに関連するガスケットについては、シリンダーヘッドとシリンダーブロックの間に存在しますが、エンジンの高熱に晒されて圧力がかかった状態となります

ガスケットには常に高温かつ圧力がかかる関係上、劣化が免れずオイルが漏れてしまうケースがあるのです。

ドレンボルトの不具合

ドレンボルトとは、オイルパンやガソリンタンクの口を塞ぐために存在するパーツです。ドレンボルトのサイズは、メーカーや車種により異なります。

オイルパンに付いているドレンボルトについては、エンジンオイルを下側から抜く際に開閉します。

エンジンオイルを抜く作業時に、ドレンボルトを緩く締めてしまったり、逆に強く締めすぎてしまったりするとオイル漏れが発生するのです。

また、ドレンボルトにはワッシャーが付いていますが、締める際に潰れる仕組みとなっているので再利用は不可能です。

再利用できないのに対して、使いまわしてしまうと適切に締められずにオイル漏れの発生原因となります。

ほかにも、単純にサイズが合わないものを取り付けたり摩耗により適切に締められなくなってしまったりした場合などにも、オイル漏れの原因となってしまいます。

車のエンジンオイル漏れのデメリットはある?

車のエンジンオイルの漏れを検出した場合、すぐに処置できない場合もあるでしょう。

また、影響がないと判断して、そのまま放置してしまうケースもあります。

ただし、エンジンオイル漏れを放置していると以下のデメリットがあるので早急な対応が必要です。

各デメリットについて、詳しく見ていきましょう。

放って置くと最悪エンジン交換

エンジンオイルの漏れが重症になると、自動車の走行パフォーマンスの低下が目に見えて実感できるようになります。

具体的には、オーバーヒートが発生したりエンジンが焼き付いてしまったりするケースが多いです。

エンジンが焼き付いてしまうと、場合によってはエンジンの急停止が発生したりエンジン自体が動かなくなってしまったりします。

エンジンが故障した場合、エンジン交換も視野に入れなければならず、高額な修理費用を覚悟しなければなりません。

車検に通らない

エンジンオイルが漏れた状態であっても、自動車自体は走行できる場合が多いです。

ただし、エンジンオイルが漏れた状態の自動車は車検が通らないのが一般的です。

車検時には、下回り検査においてエンジンの下部をチェックしてエンジンオイルの漏れ有無を確認します。

また、ボンネットからエンジンの状態を確認し、エンジンオイル漏れがあった場合は不合格となるのです。

車検が通らなかった自動車は、保安基準に適合していない状態となります。

よって、オイル漏れのまま走行すると整備不良とみなされて、道路交通法違反の対象となり処分されてしまうのです。

発火してしまう可能性も

走行中の自動車の車両内部については、非常に高温な状態となります。

熱い排気ガスの熱に晒され続けると、エンジンオイルの発火点となる350℃に達することもあるのです。

特に、マフラーの触媒近辺は700℃近い温度となる場合もあり、そこに漏れたエンジンオイルが付着してしまうと発火する危険性があります。

エンジンオイル漏れの応急処置

エンジンオイルの漏れを発見した場合、応急処置をおこない安全性を確保する行動が必要です。

エンジンオイル漏れの応急処置として、主に以下の方法があります。

あくまでも応急処置となりますが、いざという時のために各方法を正しく理解して実践しましょう。

漏れ止め剤を使う

エンジンオイルが漏れていることを発見したものの、どこから漏れているのかを特定できていない状態の場合、取り急ぎ漏れ止め剤を使用するのがおすすめです。

漏れ止め剤とは、エンジンオイルに添加して使用するものであり、エンジン内部を循環させて作用します。

具体的な作用としては、シールの伸縮性や弾力性を回復する効果があり、同時にエンジンオイルの粘度を硬くすることでエンジンオイルが漏れにくくなるのです。

シールの破損が原因でエンジンオイルが漏れている場合は、漏れ止め剤の効果は得られません。

オイルを注ぎ足す

エンジンオイルが漏れ出てしまい量が少なくなった場合、エンジンオイルの注ぎ足しをおこなってください。

注ぎ足しても、当然漏れ自体は改善できるものではありませんが、エンジンオイル不足によってさらなる不具合を発生することを防止できる効果があります。

注ぎ足す前に、オイルゲージを用いてエンジン内部に残っているオイル量を確認してください。

そして、少し減っている状態の場合は適量を注ぎ足して、既定値を下回らないように調整しましょう。

粘土の高いオイルを使う

エンジンオイルにはさまざまな種類があり、特性が異なります。

特に、エンジンオイルには粘度があり車種に合った粘度のオイルを使用するのが一般的です。

エンジンオイルの漏れが発生している場合は、あえて粘度が硬いエンジンオイルに交換して、エンジンオイル漏れを防止する方法もあります。

粘度は「○○W-□□」などの数字で表記されていて、Wの右側の□□の数字が大きいと、高温でも粘度を固くキープできます。

粘度が高いと油温が高くなってもエンジンをしっかり保護して、静寂性にも優れているのです。

ただし、粘度の硬いエンジンオイルが必ずしも全ての自動車とマッチするわけではありません。

各車種に対して適切な粘度範囲のエンジンオイルを使用しないと、エンジンへの負担が大きくなり燃費の悪化などを招く可能性があるので慎重に使用可否を判断してください。

まとめ

エンジンオイルの漏れは、自動車からの重大なアラームと捉えて早急に対応すべき事象です。

中古車の場合、購入してすぐにエンジンオイル漏れが発生する場合もあるので、もし発見した場合は本記事で紹介した内容を参考に適切に対応してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次